コロナが流行してからというもの、なかなか外食に出られない日々が続き、家でなんとか美味しいものを食べようという思いがいっそう強くなってきています。 そんな状況もあいまって、手に取るのは以前にも増して食関連の本ばかり(笑)。 […]
Author: cchizzu
京都市立芸術大学プロダクトデザイン専攻前期実習
今年で5年目になる京都市立芸術大学 プロダクトデザイン専攻の非常勤講師。コロナ禍の中でしたが、なんとか対面授業を継続することができ、7月末に無事、最終プレゼン会も行えました。 今回私は「記録」というお題で、2回生〜院生の […]
本づくり
もう気づけば2年くらいのプロジェクトになっているものがあります。 大垣で作陶をされている市橋美佳さん。陶器でできた鈴「鳴りモノ」シリーズや陶と金属のオブジェクトが組み合わさった「doll house」シリーズなど、独特の […]
京都市立芸術大学 プロダクトデザイン専攻 2020後期
京都市立芸術大学のプロダクトデザイン専攻、後期の実習が終わりました。 2020年度はやはりコロナの影響で、前期の実習は半分くらいリモートだったそうですが、私が担当した後期は、なんとか大学に集まって行うことができました。ま […]
和樂webにて『FOOD & BABY 世界の赤ちゃんとたべもの』を紹介いただきました。
ウェブマガジン「和樂web」にて松橋佳奈子さんが、書籍『FOOD & BABY 世界の赤ちゃんとたべもの』(きひら まりこさん著)についての記事を執筆くださいました。 松橋さんは、「薬膳×おばあちゃんの知恵=養 […]
竹富島でサンゴに出会う
今年の年明けに沖縄県にある竹富島を訪れました。竹富島は八重山列島の島の1つで、人口も多く、空港がある石垣島から船で15分ほど。島の周囲は約9kmと、歩いて散策できるこじんまりとした島です。 3泊4日の滞在中はちょうど今年 […]
京都市立芸大プロダクトデザイン専攻「お正月飾り」
講師を担当している、京都市立芸術大学プロダクトデザイン専攻の後期実習が先日、最終プレゼンでした。 テーマは「お正月飾り」。何か用途のある道具ではなく、ただそこに飾っておくことが目的であり存在意義である「お正月飾り」は、飾 […]
お正月飾りデザイン考 ー 大麻のしめ飾り ー
京都市立芸大プロダクトデザイン専攻、後期の課題は「お正月飾り」。 1年の始まりにその年の「年神様」を迎えるための飾りとして、伝統的にしめ飾りや門松などが飾られてきましたが、最近は飾らない家も増えていますし、飾っていても昔 […]
雑誌『tocotoco』で「FOOD & BABY 世界の赤ちゃんとたべもの」が紹介されました
育児雑誌『tocotoco』Vol.48(2019年11月号)に「FOOD & BABY 世界の赤ちゃんとたべもの」を掲載いただきました。 掲載いただいたのをきっかけに、初めて誌面を拝見しましたが、とてもしっかり […]