All posts filed under ‘weblog

『林野』2016.10月号/ Rinya oct 2016

林野庁が発行する情報誌『林野』の2016年10月号に「モノサシNo.50」および「東北杉の和柄コースター」が掲載されました。この号の特集「『木づかい』はじめませんか。」で、ウッドデザイン賞の中から身近な日用品として、ご紹 […]

Open MUJI に出展します

9月17日(土)〜19日(月)に開催される無印良品主催のイベント「Open MUJI 有楽町」に、出展いたします。 今回のイベントはOpen MUJI有楽町の1周年記念イベント。全国の杉の産地に支部がある「日本全国スギ […]

『耕ライフ』vol.16 / Kou-life vol.16

愛知県豊田市を中心に、地域に根ざした「農業」「食」「環境」「暮らし」に関するイベントや取り組みを紹介しているフリーペーパー『耕ライフ』の2016夏号(vol.16)に「矢作川流域のものさし作り」ワークショップの様子を掲載 […]

KAGIYA MARKET vol.2 出店

5月21日(土)に、KAGIYA MARKET vol.2が開催されます。 今回、Chizu Ogai research+designも出店予定です。 販売は、東北杉の和柄コースターと、モノサシ No.50、 その他、天 […]

モノサシ No.52 (矢作川の流域モノサシ)試作

天竜川の流域モノサシができてから5年。ついに、2本目の川のモノサシが誕生間近となりました。昨年から何度か行き来している根羽村森林組合さんとの共同企画により、この3月、矢作川の流域モノサシの試作品が完成しました。根羽村は矢 […]

KAGIYA MARKET vol.1

11月7日に行われたKAGIYA MARKET vol.1。準備段階では、私はロゴやフライヤーのデザインを担当させていただきましたが、当日は完全にお客さんとして楽しませてもらいました。 薄曇りで、暑くも寒くもない、ちょう […]

ウッドデザイン賞2015を受賞しました

「木の良さや価値を再発見させる製品や取組について、特に優れたものを消費者目線で表彰し、木材需要を促進すること」を目的とした顕彰制度「ウッドデザイン賞」を、「モノサシ No.50」が受賞しました。 「モノサシ No.50」 […]