12月27日からの展示に向け、プロダクトを作っています。 日本に帰国して1年半、ずっと作りたいと思っていた、地元・天竜川流域の木でできた定規。材料を集めたり、制作に協力してくれる工場を探したり、普段の仕事の合間に少しずつ […]
All posts filed under ‘diary’
「幸福な時間」
先日、浜松市内のKAGIYAビルで行われた、雑誌coyoteの復刊記念イベントに行ってきました。イベント内容は、浜松市出身の写真家若木信吾氏とcoyote編集長の新井敏記氏の対談で、若木さんが新井さんにcoyote復刊に […]
LN21フォーラム 終わりました。
11月9日、伊豆長岡で行われた豊かな森林づくりのためのレディースネットワーク21フォーラムに行ってきました。基調講演 (株)グリーンマム代表の川畑理子さんのお話の後、リレートークということで、げたのみずとりの佐藤文美さん […]
ギャラリートーク
先日10月28日に林業女子会@静岡主催のイベントで、グランシップに展示中の作品を解説するギャラリートークを行いました。メンバー以外の一般参加者も10数名お越しいただき、お天気もいまいちな中、私の説明を聞いて […]
はじまりました。
今日、グランシップの展示の設営が無事終了しました。昨日の朝から始めて、昨日夜9時までで吊りの作業を一通り完了させ、今日は仕上げ作業を行いました。 昨日の午後3時頃までは、こんなに早く終了するなんてとても想像できませんでし […]
旅立ちと出会い
来週末から展示が始まるグランシップ・ショーウィンドウ。今日は設営に先立って作品を搬入しました。朝7時、作業場を出発して、10時半頃グランシップ到着。館内の倉庫に運び込みました。 帰りの車は当然からっぽで、まだ設営作業は残 […]
制作、の手前。
今、制作中の作品は天竜川の流域で生育した木を集めたものです。このプロダクト(プロジェクト)は、制作されたもの自体よりも、材料を集めることに意義がある、というか、手間がかかっています。 天竜川流域なので、もちろん水源は諏訪 […]
制作中。
9月中旬よりグランシップにて展示予定の作品を制作中です。今回も、去年のワイス・ワイスさんのコンペに引き続き、天竜川流域の木を使った作品です。ショーウィンドウに展示されるので、ちょっと(かなり?)アート寄りな感じになってま […]
新東名浜松SA
遠州綿紬のぬくもり工房様の、新東名 浜松SAの棚のディスプレイ。 棚全体のレイアウトと、2段目、3段目の什器のデザインをさせていただきました。 什器は浜松つながりで、同じく浜松の特産である、杉の木を使っています。