育児雑誌『tocotoco』Vol.48(2019年11月号)に「FOOD & BABY 世界の赤ちゃんとたべもの」を掲載いただきました。 掲載いただいたのをきっかけに、初めて誌面を拝見しましたが、とてもしっかり […]
Author: cchizzu
【書籍】『FOOD & BABY 世界の赤ちゃんとたべもの』発売のお知らせ
「FOOD & BABY 世界の赤ちゃんとたべもの」の書籍が完成しました。 2019年2月の展示のすぐあと(というか会期中から)始まった本作り。当初は「展示の図録」としての意味合いが強かったのですが、できあがって […]
料理は消化のアウトソーシング。
「FOOD & BABY 世界の赤ちゃんとたべもの」展の展示デザインの一環で、世界の離乳食を15種、つくりました。 毎日1、2レシピを、インタビューやメール取材での発言内容と、その他ネットから得た情報も合わせて、 […]
「FOOD & BABY 世界の赤ちゃんとたべもの」展 おわりました。
maru communicate きひらまりこさん主催の展示「FOOD & BABY 世界の赤ちゃんとたべもの」展が、無事に終了しました。会期中は、小さなお子さん、赤ちゃんを含め、たくさんの方たちにご来場いただ […]
展示のお知らせ 「FOOD & BABY 世界の赤ちゃんとたべもの」
今年の2月に、浜松市のギャラリーあで開催される「FOOD & BABY 世界の赤ちゃんとたべもの」。リサーチャーでライターであるmaru communicateのきひら まりこさんが行った、世界各国のお母さん、お […]
MORI・IKU オリジナルトートバッグをデザインさせていただきました
浜松市の天竜地域を拠点に、森林教育や天竜材を使ったものづくりなどの活動をされているMORI・IKU(もりいく)さんの、オリジナルトートバッグの絵柄をデザインさせていただきました。 代表の山田真弓さんは元々、学校教員をされ […]
後期実習@京都市立芸術大学プロダクトデザイン専攻
京都市立芸術大学 プロダクトデザイン専攻の後期の実習が、先月から始まりました。 今回は京都府立植物園をフィールドにリサーチを行い、そこで得た植物園にまつわる情報をデザインに落としこもう、という課題。いわば、植物園という超 […]
前期実習@京都市立芸術大学 終了
講師をしている京都市立芸術大学での前期の実習が終わりました。 今年度は前期に全4回でミニ課題を行ったあと、後期に全10回で本課題に取り組んでもらうという構成。昨年度、いきなり「単位」という大きなテーマではじめたら、やはり […]
‘about’ ページを更新しました
オランダ留学から帰国して7年。おかげさまで多くの素敵な方たちとの出会いに恵まれ、デザインだけでなくいろいろなことを経験させていただいています。 2018年現在の私の活動内容を少しわかりやすくまとめましたので、もしよろしけ […]