All posts filed under ‘weblog

maru communicate ワークショップ @nua

農業コミュニケーターとして活動されているmaru communicate主宰のきひらまりこさんに、名古屋芸術大学のライフスタイルデザインコースで短めのワークショップをお願いしました。 きひらさんが近年取り組んでいる「VP […]

展示のお知らせ(ギャラリーあ)

ギャラリーあ にて、陶芸家・加藤 巧さんの個展を開催中です。 加藤さんのギャラリーあでの個展は2014年以来、2回目。 今回は、8年前よりはいくぶんか、ととのった設えの中でゆっくりと作品を楽しんでいただけると思います。 […]

展示のお知らせ(ギャラリーあ)

ギャラリーあ にて、画家・三枝由季さんの個展を開催いたします。 三枝さんとは、以前グループ展の図録のデザインでご一緒させていただきました。 想像の風景を描く三枝さんの作品は、過去と未来、現実と非現実のような「境界線」のと […]

『反穀物の人類史』

コロナが流行してからというもの、なかなか外食に出られない日々が続き、家でなんとか美味しいものを食べようという思いがいっそう強くなってきています。 そんな状況もあいまって、手に取るのは以前にも増して食関連の本ばかり(笑)。 […]

京都市立大学プロダクトデザイン専攻前期実習

今年で5年目になる京都市立芸術大学 プロダクトデザイン専攻の非常勤講師。コロナ禍の中でしたが、なんとか対面授業を継続することができ、7月末に無事、最終プレゼン会も行えました。 今回私は「記録」というお題で、2回生〜院生の […]

本づくり

もう気づけば2年くらいのプロジェクトになっているものがあります。 大垣で作陶をされている市橋美佳さん。陶器でできた鈴「鳴りモノ」シリーズや陶と金属のオブジェクトが組み合わさった「doll house」シリーズなど、独特の […]